今年こそ副業に挑戦したいけど、ブログの始め方が分からないよ、、、
今回はこんな悩みを解決していくよ!
今回は完全なブログ初心者にもわかりやすいように、段階ごと(5つ)にWordPressを使ったブログの始め方を解説していきます。
私自身、2023月の7月からに知識ゼロの状態で、SNSとブログを始め、開始3か月で月20万は稼げるようになりました。
現在は、拡散性のあるSNSに力を入れ、より多くの人にブログを読んでもらえるように日々粛々と記事を書いています。
私大文系・経験値ゼロの私でもここまでできるようになったので、SNS×ブログはめちゃくちゃ再現性の高い副業だと思います!
ChatGPTや生成AIなどの進化がますます加速していく中、「個人で稼ぐ」力に大きく差が開き始めています。
特に年功序列・終身雇用の崩壊など、決して会社に勤めているからといって安定とは限らない時代となりました。そこで求められる個人の能力によって稼げる力の「差」とは残酷なものです。
とはいえ、まず何を始めたらいいのか分からない…
という人が大半だと思います(僕もそうでした。)
そこでおすすめなのがSNS×ブログです。
SNSは初期費用を限りなく抑えられるし、ブログは書いた記事をそのままにしておくだけで、資産を勝手に生み出してくれる夢のコイン製造機となってくれます(なんか胡散臭くてすみません、、)
ブログを始めるなら今がお得【当ブログ限定で500円割引】
コノハウイングは維持費が安く、国内速度No1のサーバーです。
副業収入を得ているこのブログも、コノハウィングを使いまくってます。
当ブログの限定リンクから始めると【500円割引】になります。
キャンペーンが終了すると、できなくなるのでご注意ください。
月20万を目指すなら正直、最低3か月はかかる気はしますが、
月3~5万程度なら、ぶっちゃけ誰でも初月から達成できると確信しています。
もともとSNS発信をしていたのもありますが、僕も初月からブログで稼ぐことができました。
また、ブログを始めるならマーケティングの知識は必須です。
YouTubeでも十分学ぶことはできるので、まずはマナブさんのYouTubeを観るのがいいと思います。(変な教材を有料で買うよりこの動画の方が100倍有益、笑)
【たった10分】ほぼ無料でWordpressブログの始める方法
先に結論を言ってしまいます。
「それは無料でもらえるキャンペーンを利用する」です。
え…うさんくさ…
と思ったそこのあなた、もうちょっとだけ待ってください笑
全然あやしくないので、こちらの記事から詳しく見てもらって、
納得した上で、キャンペーンに登録してみてください。
もちろん僕もすべて実施済みです!
こういったキャンペーンはすぐ終わってしまうことが多いので、今のうちにやっておきましょう!
このキャンペーンに登録するだけで、無料で「半年分」のブログ資金を得ることができます。
では、本題に入ります。
【これだけ押さえて】Wordpressブログを作るイメージ
ブログ開設までの流れ
ブログを作るイメージは以下の通りです。
ブログ開設と聞くと少し難しい気もしますが、実際はこれだけです。
- 「土地」=「サーバー」を借りる
- 「住所」=「ドメイン」を決める
- 「家」=自分の「ブログ」を建てる
実際にブログ開設・運用にかかる費用
ブログ開設と聞くと、莫大な費用がかかるイメージもあるかと思いますが、全然そんなことはありません。結論、月1000円ほどで運用できてしまいます。
下記は、ブログ運営にかかる費用の全容です。
- 「サーバー」→ 月1,000円程度
- 「ドメイン」→ 無料
- 「WordPress」→ 無料(有料もものもあり)
それでは、ブログの始め方について詳しく解説していきます!
【5ステップ】Wordpressブログの始め方
Step1:サーバーを契約する
まずはブログという「家」を建てる「土地=サーバー」を契約していきます。
レンタルサーバーは下記の点からコノハウィングがおすすめです。
- ブログの開設が初心者でも簡単
- とにかく安い→初期費用が無料
- 維持費も安い(月額652円~)
- サーバー速度が速い(国内最速No.1)
特に私が推したいのは「ブログの解説が初心者でも簡単」という点です。一昔前は、サーバーやドメインの取得などのための手順がとにかく多くて、それだけで挫折してしまうくらい面倒でした。
一方で、このコノハウィングは初心者でも30分もあれば、余裕でブログを始めることができるくらい、スムーズで分かりやすいのでめっちゃおすすめです。
当ブログのリンクから始めると、今なら500円オフになります!
嘘みたいだけどブログ開設で挫折して諦めてしまう人ってかなり多いから、初心者はとにかく簡単なほうがいいです。
まとめ
以上、Wordpressブログの始め方を解説してきました。
この記事がお役に立てれば幸いです。